孔官堂 孔官堂オンラインショップ
ニュースリリース商品紹介お線香のこと葬儀・法事マナー会社案内お問い合わせ
> トップ > お線香のこと > お線香の香りのQ&A  お線香について
お線香のこと

お線香の香りのQ&A お線香について


質問・疑問 お線香とは・・・?
回答 お線香の発祥は、香道からきています。「香」の文化は古く、戦国時代に貴族や武家の間で尊ばれ、薬種商人・小西弥十郎が中国の線香製造技術を習い、日本にもたらしたものとされています。すなわち、線香とは「棒状にしたお香」のことです。

質問・疑問 お線香の種類には、どんなものがありますか?
回答 お線香は大別して、杉線香(墓線香)と匂い線香に分けられます。
杉線香は木粉と乾燥杉葉粉末を中心に作られていて、屋外の墓所で使用されています。匂い線香は用途によって二種類に分けられ、仏への供養としての儀式用と、香粧品としての趣味用があります。香粧品としてのお線香の中には、精神統一のために、茶道などで使われるものや、嗜好品として楽しむ香水線香などがあります。
また、お線香は従来、香りとしてけむりで匂いと視覚効果の役割をもっていましたが、現在では、住宅事情などもあって、けむりの少ないお線香へと、需要が移ってきています。

質問・疑問 お線香は何でできているのですか?
回答 お線香の主な原料はタブ(椨)粉といって、タブの木の樹皮を粉末にしたものです。これを水で練り、ダンゴ状にしますが、これだけでは香りがありませんので、匂いつけとして、チョウジ(丁子)、ビャクダン(白檀)、ヂンコウ(沈香)などの植物性香料や、ジャコウ(麝香)のような動物性香料、香水系の合成香料などを加えます。種類によっては、着色料、増量剤(燃焼時間調整剤)、防カビ剤を適時混入します。タブの木は樟科の一種で、日本では高温多湿の南九州に産します。
植物性香料は主としてインドやタイから、また、ジャコウは中国から輸入されています。



質問・疑問 孔官堂のお線香には、どんなものがあるのですか?
回答 沈香を使った「不老門」、白檀中心の「白檀花月」、漢方生薬を使った「松竹梅・仙年香・新仙年香」、天然香料、合成香料を使った「蘭月・新蘭月・自然派フリージア」などを主要製品として、他に進物用の各種製品など、50余の製品があります。

| サイトのご利用について | サイトマップ |

株式会社 孔官堂
Copyright © 2003 - 2006 Koukando Co., Ltd. All rights reserved.